水戸市地域文化財「建造物・満蒙開拓幹部訓練所 事務棟・講義棟」(DAC株式会社)

屋号(公認)DSI ドローン・ビジネススクール茨城
登録【国土交通省】
登録講習機関コード:0358
登録講習機関事務所コード:T0358001
登録番号:国空無機第2986号(一等資格無人航空機操縦士)第2987号(二等資格無人航空機操縦士)
【厚生労働省】
労働者派遣事業:019-200806131-035
職業紹介事業:009-200721130-021
運営DAC株式会社(ダックカブシキガイシャ)
目的当法人は、無人航空機の安全運用に関する知識向上に努め、空の安全と無人航空機産業の発展並びに、発災時の初動対応に寄与することを目的とします。また、無人航空機は国が提唱する第4次産業の中核である『無人航空機による空の産業革命』のもと、関連する多様な業種に向け、正しい知識と安全対策を教授することも使命といたします
創業1994年11月1日
設立2019年5月30日(〝令和〟元年月を記念して設立しました)
住所〒319-0323 茨城県水戸市鯉淵町5965鯉淵学園内10番教室
電話TEL:029-350-2882
FAX:029-350-2881
Mailinfo@d-ac.jp
面積屋外訓練場:9,000m²
屋内訓練場:700m²
水田訓練場(スマート農業):3,000m²
畑訓練場(スマート農業):3,000m²
果樹園訓練場(スマート農業):1,000m²
建屋訓練施設(点検施設)5棟(木造3棟・鉄筋コンクリート2棟)
目視外訓練場(輸送等):20ha(鯉淵学園キャンパス内3割の敷地)
代表川口 拓麻(カワグチ タクマ)
業務・無人航空機事業に付随する業務
・ドローンパイロット養成
・JDCドローン技能認定書発行
・ドローン操縦指導員養成
・空中散布業務
・スマートセンシング農業
・環境センシング業務
・鳥獣害対策業務
・ドローン点検業務(建築・建設業)
・ドローンによる災害時等の支援(総務省消防庁災害協定締結)
・各種小型無人機販売/メンテナンス
・農業ドローン製作・販売
・輸送ドローン製作・販売
連携
【茨城県】公益財団法人鯉淵学園「鯉淵学園農業栄養専門学校」
【茨城県】茨城県ドローンビジネス協議会※2024年10月設立予定
【茨城県】郡戸ドローンアカデミー※2024年11月開校予定
【茨城県】国立研究開発法人防災科学技術研究所
【茨城県】国立開発研究法人農業・食品産業技術総合研究機構
【茨城県】防衛省航空自衛隊百里基地
【茨城県】茨城県
【茨城県】茨城県建築指導課
【茨城県】茨城県産業技術イノベーションセンター
【茨城県】EIKOデジタル・クリエイティブ高等学校 水戸本校
【茨城県】水戸葵陵高等学校
【福島県】南会津郡南会津町
【群馬県】DSG ドローンスクール群馬
【群馬県】石川エナジーリサーチ(機材供給)
【埼玉県】EIKOデジタル・クリエイティブ高等学校 浦和校
【埼玉県】NTT e-Drone Technology(機材供給)
【千葉県】DSC ドローンスクール千葉
【東京都】おしんドローンスクール東京校
【東京都】HDS ドローンスクール八王子
【東京都】コエテコドローン by GMO
【神奈川県】DSK ドローンスクール神奈川 川崎キャンパス
【静岡県】おしんドローンスクール静岡校
【愛知県】DSA ドローンスクール愛知名古屋 なごのキャンパス
【愛知県】ドローンスクール岡崎校
【岐阜県】ドローンスクール岐阜校
【佐賀県】ドローンスクールJET
所属・茨城県ドローンビジネス協議会:会員(※2024年10月設立)
・JDC一般社団法人日本ドローンコンソーシアム:会員
・JADA一般社団法人日本建築ドローン協会:会員
・DIRA小型無人航空機事故調査会議:理事
・水戸商工会議所:会員
・一般社団法人ドローンCITY研究所:アドバイザー
・マンションの問題を考える会:アドバイザー
【アクセス】

【自動車】常磐道「友部SAスマートIC」から8分

【電車】JR常磐線「友部駅」送迎いたします

【飛行機】「茨城空港」送迎いたします

【合宿先】ビジネスホテル「あさひ」

PAGE TOP